ダイヤモンド買取店の正しい選び方
ダイヤモンド買取は、お店選びが大切ですね。
友人が、あまりよく考えずに近所の買取店へダイヤモンドを持っていったそうですが、他のお店と比べたらとんでもなく低い査定額だったと言っていました。
やはりダイヤモンドは宝石の買取専門店に持って行くことですね。
▼「養殖」のダイヤモンドも注目されています:https://www.sankei.com/economy/news/180826/prl1808260014-n1.html
《良いお店の見分け方とは?》
ダイヤモンド買取とインターネットで検索してみると、とてもたくさんの買取店が出てきます。
良いお店を見分ける方法は、宝石の買取を専門に行っている、古物商許可証がある、鑑定士が常時お店にいる、査定について丁寧に説明してくれる、もし買取を止めたとしても対応が変わらないというようなお店なら理想的です。
ダイヤモンド買取は、複数のお店で査定をしてもらい、一番高いところに依頼しますよね。
そういった事情を理解し、対応を変えない人がいるお店は良いところです。
《悪いお店の見分け方とは?》
ダイヤモンド買取店でも、あまり良くないところもあります。
あまり良くないなと思われるお店とは、鑑定をする時にダイヤモンドを雑に扱う、実は金属しか扱っていない、ここで売りますと客に言わせるような高圧的な態度をするなどです。
雑に扱うのはモラルの低さ、鑑定力のなさがわかります。
実は金属しか扱っていないというのは、指輪などの金やプラチナしか買取していなくて、ダイヤはネットで調べた相場と重さだけで判断しているようなお店です。
ダイヤを適当に台座から外すので、ダイヤに傷がつくことがあります。
最近は鑑定士がいるお店はホームページでも紹介していますので、そういったお店を選んで買取を依頼すると良いですね。